近所のばあちゃんとデート♪

頑張る母ちゃん

2010年10月29日 21:45

先日、朝から洗濯物を干してたら


昔、近所に住んでたばあちゃんから電話がありました





「 わたしゃー 死のごたる・・・。  なんでこぎゃん長生きしたとだろか


生きとったって なーんよかこつはなか・・・。


あなた、今日は忙しいでしょ? 」



「 ばーちゃん、よかよ! ごはん食べにいこか 」








 この方と知り合ったのは うちの1番上の子が1歳半のとき


 もう19年になります


現在87歳になるばーちゃんが そのころは まだ68歳


元気にダスキンの仕事ばしよんなはったとです





それが 2年ほど前に 娘さんとお孫さんの近くに引越しされてから


なかなか会いに行けなくなり


それでも 年に4~5回くらいは 一緒にランチをしてました



引越ししなはったとは、ば~ちゃんに なんかあったとき 



遠いと不便だけんという理由だったばってん







引越しして3年・・・







まだ1回も娘さんの家でご飯も呼ばれたことがないそうです








「 わたしゃー、何のために引越したとだろか・・・。



あなたのそばにおった時が 1番楽しかったばい 」




「 ばーちゃん、なんかあったら いつでん電話しなっせ



飛んでいくけんね 」




と、言うと 「 ありがと 、 ありがと ・・・」って泣かすとです










それぞれ、家庭の事情があるとかもしれんし



他人の私が口出せるはずはなかけど



87年も一生懸命生きてこらして



その結果が こぎゃん風だなんて、あんまりにも かわいそうで・・・









私には、愚痴聞いたり、




一緒にご飯食べたりしかしてやれんけど




家の近くに引越ししてこらっさんかな~って思ってます







私も、じいちゃん ばあちゃん子だったけん



今でも、じいちゃん ばあちゃんと子供が大好きばってん



いろんな家庭があるとですねーーーー









けど、今の日本がどぎゃん発展していっても




やっぱ、” おばあちゃんの知恵袋 ”には敵わんです








 昔の人が頑張って頑張って




苦労して作らした技術やいろんな事に対する恩は



絶対、忘れたらいかんと思います










人ば大事にしきらん人は




人から大事にされんです








今は、機械化が進んでいっとるけど



だけんこそ、人と人のつながりが大事じゃないとでしょうか









 ちょっと 柄にもなく 熱く語ってしまったけど




深く考えさせられる出来事でした

関連記事