2011年09月06日
父ちゃん、「こら、何ね?」
私の父は、もう78歳にならすとだけど
なんさま、発明さすとが得意です
今じゃ、結構もっとらす人も おんなはるかもしれんけど
数十年前、実家に帰った時
ファンヒーターの引き出し口に
大きな筒を買ってきて
先っぽが燃えんように
なんか銀紙のようなのをつけて
その筒をこたつに入れとらしたけん
「こら、何ね?」というと
「こたつに入ってみ~。 ぬっかぞ~
」
と、得意げに言わしたけん
こたつに足をいれると、ほんなこつ ホントのこたつよりぬっかった
「電気代の節約たい
」とうれしそうだった
発明じゃないけど ティッシュ箱を両面テープで
とりやすいとこにくっつけて
” はなれない はなさない はなせない” と
(なんか長渕剛の歌んごたるけどww)
まるでティッシュに催眠術をかけて
あるかのような張り紙をみて爆笑した
この前は、パイプを15センチはど輪切りにして
その中に醤油ビンを 入れてあったけん
「こら、何ね?」と聞くと
「年寄りばかりで、醤油びんの よ~倒るっけん、
たおれんごつ固定そとるとたい」・・・だそうだ
たしかに テーブルの台にしっかりパイプは固定してあった
そんで、この前の盆に実家に帰り
ちょっと父の車を借りて買い物に行こうとしたら・・・

パン箱が背もたれに立てかけてあった
どぎゃん取ろうとしても取れんけん
よーく見ると 紐でくびってあった
「とーちゃん、こら何ね?」と聞いたら
「こら~、凉しかぞ~ 背中に風が入ってきて蒸れんけん
」
と、嬉しそうに言った
ちょっとしたおもしろ発明家の 家の父ちゃんでした
なんさま、発明さすとが得意です

今じゃ、結構もっとらす人も おんなはるかもしれんけど
数十年前、実家に帰った時
ファンヒーターの引き出し口に
大きな筒を買ってきて
先っぽが燃えんように
なんか銀紙のようなのをつけて
その筒をこたつに入れとらしたけん
「こら、何ね?」というと
「こたつに入ってみ~。 ぬっかぞ~

と、得意げに言わしたけん
こたつに足をいれると、ほんなこつ ホントのこたつよりぬっかった

「電気代の節約たい


発明じゃないけど ティッシュ箱を両面テープで
とりやすいとこにくっつけて
” はなれない はなさない はなせない” と
(なんか長渕剛の歌んごたるけどww)
まるでティッシュに催眠術をかけて
あるかのような張り紙をみて爆笑した

この前は、パイプを15センチはど輪切りにして
その中に醤油ビンを 入れてあったけん
「こら、何ね?」と聞くと
「年寄りばかりで、醤油びんの よ~倒るっけん、
たおれんごつ固定そとるとたい」・・・だそうだ
たしかに テーブルの台にしっかりパイプは固定してあった

そんで、この前の盆に実家に帰り
ちょっと父の車を借りて買い物に行こうとしたら・・・

パン箱が背もたれに立てかけてあった

どぎゃん取ろうとしても取れんけん
よーく見ると 紐でくびってあった

「とーちゃん、こら何ね?」と聞いたら
「こら~、凉しかぞ~ 背中に風が入ってきて蒸れんけん

と、嬉しそうに言った

ちょっとしたおもしろ発明家の 家の父ちゃんでした
