スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年08月28日

負けました

ドッジボールの南九州大会・・・


予選負けでした・・・



子どもたちは一生懸命やって



そんなに力の差はなかったけど



負けは負け・・・うるうる






でも、子どもの成長、すごいですUPUP



その成長見られて 幸せモンですキラキラ



自分の子どもじゃなかばってん



自分の子どもと同じですハート



今までに育てた子どもは 400人は超えましたチョキ



まだまだ、子育てに頑張る 母ちゃんですにっこり



   PS  昨日の記事にコメント頂いてた皆さん
       ありがとうございますお願い

       必ず返事ば書くけん 気長に待っといてください

       今日は、もう寝らなん ちかれたび~しずく
         


Posted by 頑張る母ちゃん at 22:38
Comments(10)子育て

2011年08月27日

たまには・・・ビビ(^^♪

今日も練習・・・明日は試合にっこり

家の子どもたちが 小学校に行きだしてから

なんか分からんうちに 「監督」とかいうもんになってしまい 早10年UP


ドッジボールちゅうスポーツですキラキラ



今は、昔と違って 球の早かですよ~ブー

当たっとケガすっです・・・だけん私は あごばかりです・・・(笑)



だけん、今日は 早よ寝らなんけん


久し振りに 我が家の ビビの写真ば載せますキラキラ



なんさま、飼い主ににて

頭のよかです猫



自分でサッシでちゃ 開けきるとに

人がおると、上目使いでこっちば見て

絶対、空けてくれるまで

サッシの方ばみて

自分では開けんくらい

こすか ビビです(笑)






ばってん かわいかでしょハート




寝るときは 足ばおっぴろげで寝らす

ちーっと 行儀のわるか ビビでした困ったな
  


Posted by 頑張る母ちゃん at 20:09
Comments(10)日記

2011年08月25日

熊本弁って…Σ(゚д゚lll)

弥勒さんのブログで、皆さん

熊本弁の話しで

盛り上がっとんなはったけん

一つ、思い出した話しがあるとです。




私が結婚してきてすぐ

義父から聞いた話しばってん…




義父が東京に行った時のこと

空港まで行こうと

タクシーに乗って

運転手さんに義父は言った。

「空港さん行って下さい。」



ここまでは、熊本の人には

ちーっとも珍しい会話じゃなかばってん

運転手さんは言わしたと…

「お客さん、熊本の方でしょう?」



義父はたまがらしたと(゚o゚;;

「なんでわかったとですか

って聞いたら

「熊本の方は、言葉が丁寧ですもん

ね! 以前、熊本に行ったとき

右さん行って、左さん行って

駐車場さん入って下さい。って言われ

ましたよ! 熊本の方は何にでも

"さん"って付けられるから

言葉が丁寧な方が多いんですね!」


って言わしたとヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





はー、よそん人が聞くと

丁寧な言葉に聞こえるてですよ(笑)



熊本ん人は、当たり前に言いよる言葉

ばってんねー




あぎゃん こぎゃんよりか

右さん、左さんって言うたが

聞こえのよかとかも…



な~んて、どきゃんでんよかこと

ばってんねー






あっ!そうそう

弥勒さんな「こぎゃんちゃん」

てだったか、

言われよらしたてばってん

私は「ばってんちゃん」て

言われよったです…


もちーっと、よかあだ名が

よかったばってんねー(笑)




さあ、問題です!

このブログで

何回、ばってんって使ったでしょう?




  


Posted by 頑張る母ちゃん at 21:50
Comments(9)日記

2011年08月24日

博多で飲みました~(●^o^●)

昨日の夜から、研修のため

博多にお泊りでした車

で、夜の9時半ごろホテルについて

AREAさんの予約してくれた居酒屋にGOダッシュ


ホットペッパー見て決めた店だけん

美味しいか分からんね~との不安を胸に

2人でドキドキしながら店に入ると

「あっ!予約のお客様ですね!! 

お二階になります」と、世界のなべあつそっくりのマスターが(なべあつより男前ですがエヘッ

通してくれたのが ここ ↓  ↓  ↓  ↓




それが、30人ほど入る おしゃれな部屋が

貸切りラブ


そっから、メニュー見て 

レディースセット・・・て名前だったか忘れたけど・・・が

1人2500円で飲み放題・食べ放題てだったから

「食べ放題って何がでるの?」って聞いたら

「おまかせです」だってひょえー


好かんとが出てきたらどうする~・とか言いながらも

安いけん、いいかってことで それにした。


刺身の盛り合わせば食べたいってAREAさんが言わしたけど

高いけんやめようって言ったら

刺身の盛り合わせは、かわいかけんって(これはウソべー

サービスで持ってこらしたですハート



で、後の料理もたーくさんあったですよ!!



ソーメンチャンプル・・・味付けがグッ



玉子焼き・・・シンプルだけど 美味しかった~!




豚の角煮・・・かなり煮込んであって、トロ~っと柔らかで、とにかくウマいハート




から揚げ・・・美味しいと有名らしく やっぱり美味しかった

かにクリームコロッケ・・・私 だ~い好きだけど、ホントにちゃんと、かにの風味がして、
               サクサク衣で 中は熱々クッキー


あと、サラダやデザートのアイスも付いて

2500円ポッキリ!!


AREAさんの飲ます 飲ます(笑)・・・ごめんべー

なんさま2人で ジュースも入れて

15杯くらい飲んだろか~えーっと…



お店の人も

もう二度とこらっさんだろうけん

って、我慢しとらしたかもと思いながらも

せっせと私たちの周りの席を

明日の貸切の準備をしてたバイト君ダッシュ


あんまりかわいいので、ブログに載せるね~と

写真を撮りましたチョキ





どぎゃンですか!?   

少年隊の東山似のイケメンでしょ~キラキラ

専門学校の19歳だってにっこり



私たちと一生懸命 話しばあわせてくれて

かわいかったですよ~ハート



家の息子の1こ上ですもんね~!

しっかり働きよらすとばみよって

いつか家の息子も こぎゃんして働くとかな~とか

こぎゃん酔っ払いのおばちゃんとも、ちゃんと話しきるどかな~

とか思いながらみよったですよ肯く


ま~、とにかくサイコ~のお店でしたんで

ぜひ博多で飲むときは

いってはいよグッド

お店はここ

↓   ↓   ↓   ↓

  
「ホットペッパー グルメ」お店情報 ★クーポンもあるよ★ ■居酒屋 花ざかり 博多駅前【本店】http://www.hotpepper.jp/strJ000026802/?vos=dhppsntsz0906241
  


Posted by 頑張る母ちゃん at 00:16
Comments(7)日記

2011年08月21日

男の中の女~??

昨日は、私の田舎の祭りで

大盛り上がりでした♪



飲めん私も このときばかりは 

ビヤガーデンに行き同級生探しキョロキョロ


毎年、約束してるわけじゃないけど

あたりまえのように携帯がなり


「もう、ビヤガーデンにきとるばいビール

はよ~、こんかい」との呼びかけに

「私も今、みんなば探しよったとこたい」

と、集まったのがいつものメンバーの中の5人にっこり


で、場所移動で近所のスナックへ


そしたら、来るは来るは・・・結局あつまったのが12人

んで、盛り上がって色々話ししてたら


1人の男の同級生が

「お前は昔からいっちょん変わらん

その、竹を割ったような性格は

男の中の男ぞ!   いや、女の中の男ぞ!!
 って言ったしずく



女の中の男!?


どこかで聞いたような・・・


確か数年前、大手会社の支社長さんと飲んだ時も

同じことを言われたような・・・


そんで言った後 

「いや~、これはボクにとって最高の褒め言葉ですよ」


ん~ 素直に 喜んでいいのか・・・見上げる


複雑だったが 一応 「ありがとうございます」って言っといたピッピ


女らしいと言われると 「絶対 ウソだ」と分かるけど(笑)

男らしいとは・・・私のこの筋肉質の体も関係してるのか・・・(笑)



まあ~ 兄が2人に 剣道してたから

回りは男ばかり・・・




しょんなかたいな~


性格だけは 男らしく行きましょう・
・・爆
  
タグ :同級生


Posted by 頑張る母ちゃん at 15:47
Comments(7)日記

2011年08月20日

田舎の祭り

さ~、久し振りにブログをみて

コメントしたところで(返すのが遅くてすみませんえーっと…

今日は私の実家の砥用の祭りです


昔は、地蔵祭りて言いよったけど

今は何て呼ぶようになったか忘れましたピッピ


ビヤガーデンで(私は飲めんけど・・)

1年に1回しか会えん友達や

同級生と会って話すのが楽しみです
にっこり



ばってん、砥用は大雨とか・・・ひょえー

最後まで祭りがあるか心配だけど

しっかり満喫してきま~すチョキ

  
タグ :祭り実家


Posted by 頑張る母ちゃん at 15:07
Comments(4)日記

2011年08月16日

"にがごり" づくめの盆客

14〜15日にかけて、実家の盆客に
行ってきました

我が親ではありますが、とにかく
料理がウマい



今年は にがごりを大量にもらったと
にがごりづくめの料理でした(^。^)





↑  ↑  ↑  ↑


にがごりの甘酢揚げ

にがごりを薄く切って、片栗粉にまぶし、油で揚げて
三杯酢と青じそドレッシングに
絡めます。


これだけは、にがごりが苦手な
子供達も、ドンブリ一杯は
食べますよ







 ↑  ↑  ↑  ↑

  
にがごりのチヂミ

チヂミと同じ作り方ですが
にがごりと豚肉を最初に炒めて
それに入れて焼いたものです。

タレは私が作りました。
醤油と砂糖とごま油と酢、それに
すりゴマを入れ、混ぜます。


旦那さん仕込みです! ウマかですよー‼



 ↑  ↑  ↑  ↑

  

これは、田舎で出来る 特有の”ばけもンきゅうり”で作ったのUP

きゅうりを薄く切って、味噌でもみ、汁がでてきたら砂糖を混ぜて
大葉をいれて出来上がり
キラキラ

冷たく冷やして食べると美味しいですにっこり


あとは、写真はないけど、
にがごりとオロチョン漬けを
混ぜたもの
や、なんか他にも
にがごり料理が、あったけど
忘れました困ったな


私が、「ゴーヤづくめね~」って言うたら
「ゴーヤは沖縄んとたい。こら "にがごり" だん」
と言われましたえーっと…

家の田舎じゃ、にがごり て言いますが
ゴーヤとどぎゃん違うとですかね!?


あとは、近所の "中華園" からとる
酢豚

( これまた、田舎じゃ
スーパイコ て、いいますが
どぎゃん字を書くのでしょう!?)
この酢豚がすごい!!

肉か左で 衣が右
 ↓   ↓   ↓   ↓



小指の先っぽくらいの肉が
出来上がったら、赤ちゃんの
ゲンコツくらいの大きさです


とにかく甘い‼
ばってん、なんやかんやいいながら
盆と正月は、必ず定番の料理です(笑)


家の母ちゃんは、大変、大変と
いいながら、やっぱり おおごとしながら
ほとんど手料理でおもてなしさすけん、
エラかと思いますキラキラパチパチ

写真はなかけど、あと山菜おこわかぼちゃの冷スープ
煮しめごぼうとレンコンのきんぴら…などなど

私もいつか、子供達が結婚して
孫達ば連れて帰ってくる時は
こぎゃんして、手料理で迎えれるよう
日々、料理に精進いたします肯く  


Posted by 頑張る母ちゃん at 11:33
Comments(12)料理

2011年08月13日

盆休みは~♪

さ~、今日から盆休みです

なんばするかというと

大掃除~チョキ


天気のいい日に音楽音符かけて

洗濯したりTシャツ、掃除したりするのが 大好きとですよね~キラキラ

(お~、主婦の鏡・・・って自分でいつもいいよります(笑)

なかなか休みがなかけん

家の中が ひっくり返っとります

だけん 長期休暇のときじゃなかとできん 大掃除を2~3日かけてしますしずく



たしかこの前から エアコンのリモコンもなくなったし

片付けながら 探そうかね


おっと、そうこういってるうちに

もう、夕方になってしまう・・・


急がなくっちゃダッシュ  


Posted by 頑張る母ちゃん at 15:23
Comments(4)日記

2011年08月11日

最近の大人は・・・

よく、「最近の子どもは・・・」と言う言葉を耳にするが

私にしては 「最近の大人は・・・」と思うことが多いような気がするとですよね見上げる


もちろん、私も偉そうなことを言える、たいした大人じゃないことくらい

自分でも分かっとります・・・が・・・



去年の中学校のバザーでのこと


私はうどん担当で、一生懸命 うどんを作りよったら

子どもの同級生のお母さんたちが2~3人きて

「母ちゃん、あそこに化粧してきてる中3の子がおるけん

注意してくれんね」
って

言いに来た


「は~!?  どこにね?」

見渡したけど 見つけきらんだった。


「おったなら、自分たちで注意せんねUPって言ったら 


「いや~言いきらんよ~DOWNって また探してくるって どっかに行った。



んで、私が担当の時間が終わって 食券もって買いに行きよったら

また、数人の違うお母さんたちが来て

「母ちゃん、化粧しとる生徒がおるけん、何か言って」

ってやってきた

何か 「これが最近の大人だ~」って思った



「言いにくいことは、人に言わせて


自分たちは「私たちは何も言ってないよ~」って顔してる





化粧してる子を見つけたびっくり


近寄って行き 


「こら~、なーんば化粧してきとるとかいUP


あんたたちの様に なーんもせんでもきれいか内は


化粧なんて したらいかんムッ


おばちゃんたちくらいになると、


化粧せんとみられんけんしよるとばい困ったな



かわいか顔がもったいなか~! 


化粧を落としておいでにっこり



って言ったら


その子はポロポロ泣き出して うなずいたくすん


素直な子だハート


そんで 言いに来たお母さんたちに言った




「悪いって思ったら その場で注意してやらなんたい


じゃないと 自分の子どもも


いじめや悪かことばしてる人ば見て見ぬふりするようになるよ」





いつもは とても仲良しの いいお母さん達とです


ばってん、私は陰口・悪口は いっちょんすかん


陰口・悪口言いよっても


 な~んの解決にもならんけん



だけん、はっきり言いました。


だって、あとから困るのは自分たちだもん


絶対、自分の子どもは親の真似をして育つて思うだけん、


悪いことは悪い  いい事はいい 


とはっきり言える大人でありたいし  


いつでも自分の子どもに胸をはって生きて行きたいと


私は思うとです
クローバー





なんか 久々に まじめな事ば言ったごたる・・・(笑)

  


Posted by 頑張る母ちゃん at 23:14
Comments(4)日記

2011年08月08日

我が家の文明の力

アナログ放送終了に伴い、我が家でも悩みに悩んだ末

テレビを購入しましたパソコン

46型の超薄型キラキラ


・・・ていっても、今のテレビは全部薄いとでしょうが(笑)



入替のテレビの5分1ぐらいの薄さですチョキ

 (前のテレビは 知り合いの電気屋さんが、下取りしてきたテレビを

 安~く譲ってもらったものでしたピッピ





地震の時に、どこかのばあちゃんが 「1番にテレビば押さえました」ってニュースをみて

「こぎゃん重かつば ばあちゃんたちが押さえとったら

足にでも落ちてきたら絶対けがさすだろうてから・・・」と思っとりましたが


なるほど こぎゃん薄かけん ばあちゃんたちでも押さえきらしたとばいと納得しましたえーっと…




毛穴までよく見える~びっくり さすがやね~ニヤリ




しかし昨日、久し振りに息子と寝転んでテレビを見ていた時のことパソコン

(我が家のテレビは、床から1メートルくらいのボードの上に乗ってます)

見ていたテレビが中に真っ暗になりましたガーン


まさかもう壊れたとかい !?


 と思っている私に


息子が 「お母さん、早く動いて !!」というんです?


「は~?  動いてって何でね?


 テレビは何で映らんと?」と聞くと


「だけんたい、早よ~動かなん 消えるばい」・・・!?!?


「何でね?」としつこく聞く私に 


お母さん、テレビに向かって手を振って待った!!

って言うとです!?




訳が分からず、息子と一緒にテレビに向かって


一生懸命、手を振ると・・・





テレビがついた
びっくり




よくよく聞くと、テレビの前で誰も動かなくなると


1時間くらいで消える装置がついとるそうな・・・
えーっと…



知らんだった・・・。  うちのテレビにそぎゃん装置がついとるなんて・・・しずく




だけん、たまに子どもたちが急にイスから立ち上がったり


手を振ったりしよったとね~~肯く





いや~、便利な時代になったもんですパチパチ



  


Posted by 頑張る母ちゃん at 23:04
Comments(7)日記

2011年08月04日

今更ですが、モライアスロン②

やっぱり 今日になってしまったが、引き続き モライアスロン編で~す

なんと言っても、一番お世話になった

のが、馬見原の岩城屋の梅子さんとこ


梅子さんは、びっくりするほどの

浴衣美人で、とても素敵な奥さんでした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・

お店はあゆ姫ファミリーと家のたまり

場と化してましたが、お店には

かわいい小物がたくさんあって

いつまで見てても飽きないくらい

楽しいとこでした


私が買ってきたのは







16本の骨があるので 頑丈です雨

柄はかわいい ウサギさん兎





そんで 金魚さんの柄の 和手ぬぐい






毎日 使ってるので アイロンかけても しわしわでした困ったな


1番のお気に入りが 金太郎柄の 小銭いれ



かわいいでしょハート

わざと 女の子の前で この財布をだすと
100発100中で 

 「 それ、かわいいですねキラキラ 」  って言われますラブ


 ご自慢の財布で~す音符


あとは マフラーにもなるタオルや ガーゼのタオルも買ったけど

只今、洗濯中です(笑)

 

店ごと買いたくなるくらい かわいい小物とか たくさんありました桜



 それから 昼ごはんを食べてなかったので


旦那さんが 「肉のみやべ」さんの 馬肉コロッケと 

        「中原鮮魚店」さんの 棒くじらコロッケと  


        「他力鮮魚店」のギョロッケを買ってきてくれましたクッキー


どれも、 超~ウマラブ



帰ったら、『肉のみやべ』さんで買った中落カルビで焼肉をして食べましたパチパチ


 軟くて脂がのってて サイコーに美味しかったですにっこり




 最後には、なんの記事かわからんようになりましたが


とにかく モライアスロン サイコ ~ハート


      馬見原 サイコ~   
ハート  


Posted by 頑張る母ちゃん at 19:24
Comments(6)日記

2011年08月02日

今更ですが・・モライアスロン ありがとうございました!

先週の土曜日に馬見原のモライアスロンに行ってきました



初めは旦那さんから 何かあゆ姫もエントリーしたんだって!とか

馬見原に梅子さんとこがあるんだとか聞いていましたが、

「ふーん、面白そうね…」なんて、他人事だったのに

いつの間にか 参加することになりまして・・・




それが おもしろかったのなんだのってーーー

いや~、最高でしたグッ

で、色んな内容や写真は あゆ姫たちが書いてるんで

私だけの身の回りで起こったことや感じたことを書きますと



まず、スタートの川登り?の前に ちょっと時間があったので

水掛けをしてはしゃいでいたあゆ姫姉妹を横目に(笑)

あゆ姫の息子くんとおたまじゃくしすくいを楽しんでおりましたにっこり


いなか育ちの私は よく川でおたまじゃくしや川がにをとって

遊んでいたので つい昔にもどって夢中になってると

何やら、小さい影がたくさん回りによってきて

何かと顔を上げると3~6歳の子どもたちが


「すご~い! おたまじゃくしだ~UP 」 とたくさん集まってましたにっこり


それから、ひたすら両手をだして待ってる子どもたち・・・かわいいハート




そうこうしてるうちに、スタートの合図クラッカー


その後は、あゆ姫たちのブログで お楽しみください(笑)


そんでもって、私が1つだけ残念だったのが

 『魚のつかみ取り』


「よ~し、つかまえるぞ~」とハマって行ったのはいいけど


係りの方が 「 はーい、まずは3歳以下の子どもから~!!」の掛け声に

思わず 「ん?


そして その子たちが終わったら 


「はーい、次は4~・6歳の子どもたち、入って~! 」


私・・・「んん?  まさかこれは・・・ガーン


「次は、7歳~」----- 


おっと、これでは私の年まで呼ばれるには魚がいなくなるか


日が暮れてしまうではないか・・・
困ったな




と、いうことで あゆ姫の息子君が捕ったのを機に


さっさと 上がったのでした・・・(笑)




あゆ姫の息子君は  「オレ、一昨日9歳になったばかりだけん 8歳でよかよね?」

と、8歳の子どもで ちゃっかりと魚を捕まえた

しっかりしたお子さんでした・・・爆 (あゆ姫のこどもらしいww)


きっと、上手に世の中を生き抜く たくましい青年になることでしょう!!



長くなりそうなんで 今日はこの辺でーーーパー


次は岩城屋さんの編をお楽しみに~~ハート  


Posted by 頑張る母ちゃん at 23:38
Comments(5)日記