2010年10月27日
一人だーい♪
たった今、旦那さんと 子供4人
本屋さんに行きました

「 お母さんは行かんと
」
と聞く子供に 「 お母さんは、1人ば満喫しとくばい
」
と送り出しました
イエーイ
一人だぜ~
なーんて、特別なこと するわけでなく
こうやって、ブログ書いてるくらいなんだけど・・・(笑)
いつも、帰って来たら 話の止まらん子供たちばっかりで
( もちろん、それが1番幸せなことだと わかっとります
)
秋の ( もう、冬だろか? ) 夜長を
30分くらい(笑) 1人でいるのも いいもんです
ばってん、ホントに1人になったら
寂しかろな~
早く 帰ってこーい
本屋さんに行きました


「 お母さんは行かんと

と聞く子供に 「 お母さんは、1人ば満喫しとくばい

と送り出しました

イエーイ


なーんて、特別なこと するわけでなく
こうやって、ブログ書いてるくらいなんだけど・・・(笑)
いつも、帰って来たら 話の止まらん子供たちばっかりで
( もちろん、それが1番幸せなことだと わかっとります

秋の ( もう、冬だろか? ) 夜長を
30分くらい(笑) 1人でいるのも いいもんです

ばってん、ホントに1人になったら
寂しかろな~

早く 帰ってこーい

2010年10月27日
合唱コンクール・・・結果は♪♪
この前の日曜日の合唱コンクール・・・
行ってきましたよ
もちろん、遅れんように
1年、2年、3年の順番であって
やっぱり、学年が上がるごとに
声も大きくなり、完成度も高くなってました
「 TUNAMI 」 や 「 栄光の架け橋 」 「 エール 」 等、 歌謡曲の合唱が続くなか
うちの子たちが歌ったのは 「 思い出がいっぱい 」
最初は、「 エール 」がいいって先生に言いにいったら
歌謡曲はダメって言われたのに
他のクラスには
だして ズルイ
って 怒ってたけど
「 合唱には この歌が1番向いてるよ
いい歌、選曲できて よかったたい
」
って 励ましながら 毎日 朝練に送り出してました
ある日 「 先生が うちのクラスが1番声が小さくて できてないって・・・ 」
と落ち込んでいる子供に
「 なら、やりがいがあるたい! 1番にならなんね
最後にみんなで 一生懸命頑張ったって思いでをつくらなんね
」
って言うと、「 そうだね
」
と、毎日 頑張ってる息子たちを
やっぱり 優勝させたいと願ってましたが
当日・・・ 他のクラス、みんな 上手い
やっぱ、どこも一生懸命練習したんだもん!
次は 息子たちの番
「 ウマーい
」
そして、結果発表・・・
「 最優秀賞は・・・ 3組です
」
キャー と喜ぶ子供たち
学級委員の息子が 表彰状をもらいに前に出ると
ボロボロ 泣いてました
それを見た お母さんたちも 泣いてました
おめでとう
「 思い出がいっぱい 」 になったね
行ってきましたよ

もちろん、遅れんように

1年、2年、3年の順番であって
やっぱり、学年が上がるごとに
声も大きくなり、完成度も高くなってました

「 TUNAMI 」 や 「 栄光の架け橋 」 「 エール 」 等、 歌謡曲の合唱が続くなか
うちの子たちが歌ったのは 「 思い出がいっぱい 」
最初は、「 エール 」がいいって先生に言いにいったら
歌謡曲はダメって言われたのに
他のクラスには


って 怒ってたけど
「 合唱には この歌が1番向いてるよ

いい歌、選曲できて よかったたい

って 励ましながら 毎日 朝練に送り出してました

ある日 「 先生が うちのクラスが1番声が小さくて できてないって・・・ 」
と落ち込んでいる子供に
「 なら、やりがいがあるたい! 1番にならなんね

最後にみんなで 一生懸命頑張ったって思いでをつくらなんね

って言うと、「 そうだね

と、毎日 頑張ってる息子たちを
やっぱり 優勝させたいと願ってましたが
当日・・・ 他のクラス、みんな 上手い

やっぱ、どこも一生懸命練習したんだもん!
次は 息子たちの番

「 ウマーい


そして、結果発表・・・
「 最優秀賞は・・・ 3組です

キャー と喜ぶ子供たち
学級委員の息子が 表彰状をもらいに前に出ると
ボロボロ 泣いてました

それを見た お母さんたちも 泣いてました

おめでとう

「 思い出がいっぱい 」 になったね

タグ :合唱コンクール